エネルギーは「取って出し」
- 井上 ミウ
- 2018年2月1日
- 読了時間: 1分
エネルギーは「取って出し」。
エネルギーが根腐れしないように、ちゃんと使った方がいいなと思うのです。
エネルギーって「その時」に湧くもので、貯金出来るものではないって実感します。
今、あるものなのです。
だから、取っておけないし、
出し惜しみすると根腐れしちゃう。
「私」という花を咲かせるために
根は風通しよく(実際の植物だったら水ハケ良く)あった方がいい。
モチベーションも同じです。
「やる気」は叩いても出てこない。
ハートから湧き出るものなんです。
モチベーションはハートから。
エネルギーは根幹から。
湧き上がってくるもの。
まるで喜びのようにねー。
取っておけるのは体力ぐらいかな?
と思ったんですが、
これも夏に武術の稽古に参加させてもらって感じたのですが、
いやいや、待てよw
「あー、もー、ムリ〜」
ってところに後もう一歩の「伸び代」があるなぁと。
まぁ、それも楽しいと思える事だからなんだけど。
モチベーションと
エネルギーと
体力って、連動しているんですよね〜。

Comments